まごのてシステムについて

小規模システム開発で業務をサポートする まごのてシステム

  • トップページ
  • 開発事例
  • 開発の流れ
  • まごのて通信
  • セミナー

無料セミナー「知っておきたい小規模システム開発のポイント」

「長年、手作業でやってきた定型業務をシステム化したい」

「不況は中小企業にとってライバルに差をつけるチャンス。システムを強化して業績アップの足がかりとしたい」

「今の業務に合わないこの古いシステムを作り替えたい。いい機会だから、ついでに新機能も盛り込みたい」

今や業務のシステム化は当たり前の時代ですが、御社は業務をうまくシステム化できていますか? 恐らく、こんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

  • システム開発をどこに依頼したらいいのか分からない
  • ものすごく簡単なことをシステム化したいのだが、いくらくらい請求されるのか見当もつかない
  • 今は Excel や Access で動く簡単なシステムを自前で作って騙し騙し使っているけれど、もうこれ以上拡張できない。こんなこともプロに頼めるのか
  • ゼロからのシステム化に際して、いったいどこまでシステム化すればいいのか悩んでいる

そこで今回、小規模のシステムを導入するに当たって知っておいてほしいポイントをお話しするセミナーを開催いたします。費用は無料。年末のご多忙な時期とは思いますが、この機会にぜひ足をお運びください。

セミナー概要

日時 2008 年 12 月 13 日(土)
13:30~15:00 (受付は 13:20 から)
2008 年 12 月 14 日(日)
13:30~15:00 (受付は 13:20 から)
場所 マイ・スペース & ビジネスブース池袋西武横店
豊島区南池袋 1-16-20 ぬかりやビル 2F (地図)
マイスペース Cafe Miyama 渋谷東口駅前店1号室
渋谷区渋谷 3-19-1 オミビル B1F (地図)
定員 10 人 10 人
参加費用 無料
進行・講師 まごのてシステム  
プログラム
  • 個人事業主・小規模事業体でもシステム化する理由
  • システムの 3 つの種類──スタンドアロン、クライアント・サーバ、ウェブアプリケーション
  • システム開発はなぜ高い
  • 10 万円台から始めるシステム導入
  • システム導入の鉄則は「小さく産んで、大きく育てる」
  • システム導入と一眼レフカメラの共通点
  • 会社を脅かす「Excel レガシー問題」とは?
  • ケーススタディ──4 つの事例に学ぶシステム導入記
  • システム開発、よくある誤解と勘違い

※13 日の受け付けは終了しました。

※13 日、14 日とも同内容です。ご都合のよい日をお選びください。

※セミナー終了後、ご希望の方にはシステム導入のご相談をお受けいたします。

講師紹介

( )
1971 年、埼玉県生まれ。小学 3 年生で 8 ビットマイコンと出会い、コンピュータのプログラムを見よう見まねで覚える。大学では情報工学を専攻し、大学卒業後にシステム開発会社でプログラマとして働くかたわら、個人でのシステム開発業務を平行して行う。
パソコン初心者向けの無料メールマガジン「なるほど、そうか! 目からウロコのパソコン基礎講座」は現在読者数 2,300 人。「まぐまぐ大賞 2008」の「インターネット・パソコン部門」にノミネートされていて、説明が分かりやすいと好評を博している。
現在、長野県長野市在住、一児の父。

参加申し込みフォーム

参加申し込みは締め切りました。

新着情報

2009/8/20(木)
まごのて通信第 6 号「中途半端は逆効果」を公開しました。
2009/7/14(火)
まごのて通信第 5 号「そのシステム、あと何年動きますか?」を公開しました。
2009/6/11(木)
まごのて通信第 4 号「時間と空間を生み出す IT システム」を公開しました。

関連リンク

  • メールマガジン「なるほど、そうか! 目からウロコのパソコン基礎講座」

©Copyright 2008-2009 Magonote System. All rights reserved.